
【薫る味だし(かつお)】を水と調味料を合わせて作る炊き込みご飯です。いわば“水だし”のようなもの。ご飯が炊き上がるまでにじわじわと旨みが抽出され、蓋をあけたら極上のごはんに変身しています。油揚げはあえて油抜きせず、油の旨みを生かします。
合わせ調味液を作る。土鍋に塩、みりん、しょうゆ、水を入れ混ぜて塩を溶かしてから【薫る味だし(かつお)】のパックを入れ、10分程置いてだしをだす。
油揚げは油抜きせずにそのまま5mm角に切る。筍はヨコに半分にしてから根元側は5mm角に、穂先はタテに薄切りにする。
研いでよく水切りしておいた米を入れ、平らにして調味液となじませる。
油揚げと角切りにした筍を広げるように入れ、最後に穂先をのせる。具を米と混ぜないように。
蓋をして炊く。沸くまで強火で7〜10分程、蓋をあけて真中まで沸騰しているのを確認したら極弱火で10分炊き、火を止めて10分蒸らして出来上がり。
【薫る味だし(かつお)】を取り出し、しゃもじで切るように底から混ぜ、器に盛りつけてお好みで木の芽を添える。
※炊飯器でも同様に炊いていただけます。