
【薫る味だし(かつお昆布)】を隠し味に入れることで味に深みがでて、こってりしていないのにしっかり味わいのあるみそ煮に仕上がります。ワンランク上のみそ煮です。
しょうがは皮をむいて薄切りにする。ねぎは斜めに1センチ幅に切り、青い部分と白い部分を分けておく。さばの皮目に斜めに2〜3カ所飾り包丁を入れる。
ボウルに冷水を用意しておきます。フライパンに多めに湯を沸かし、さばを一切れずつ入れ、湯をかけながら表面がさっと白くなったら冷水にとる。水の中でぬめりや汚れ、うろこなどを手で洗い、ざるにあげる。
合わせ調味料をつくる。冷たいフライパンに味噌、みりんを入れ、スプーンの底でよく伸ばし、水、酒を加えてよく混ぜ、隠し味に【薫る味だし(かつお昆布)】の袋の中身を入れる。
③に、さばを皮目を上に重ならないように並べ、しょうがを散らし、ねぎの白い部分を入れる。真中に穴をあけたキッチンペーパーをかぶせ、角を内側に折り込む。火がこぼれない程度の強火で火をつけ、沸いたら中火に落とし、20分程度コトコト煮る。
20分程煮たらねぎの青い部分を入れてキッチンペーパーをかぶせ直して煮る。水分が程よくなくなって少しとろみがでてきたら、キッチンペーパーを外して中できれいに絞り、出来上がり。
さばは皮目を上にして器に盛り、しょうが、白いねぎを盛り合わせ、最後に青いねぎを彩りよく添える。