特定原料等28品目不使用
つゆ
白だし
ぽん酢

商品へのこだわり

食卓は同じメニューで囲みたいけれど、
食物アレルギーがあると難しい…

食材や
調味料選びに
時間がかかる
調味料が限られて
味付けが
似てしまう
レシピの
バリエーション
に困る

食物アレルギーを抱えるご家庭の
お悩みを少しでも軽くしたい。
そして、みんなで同じ食卓を囲んでほしい。
そんな想いから、

家族が食卓を囲むイラスト

アレルギー配慮調味料
「食卓の和シリーズ」をつくりました!

「食卓の和シリーズ」とは・・・?

“和”と“輪”をかけ合わせて、
家族みんなで同じ食卓を囲んで欲しいという想いを込めました。
食卓を連想させるデザインにし、
和食のイメージが強いにんべんらしさを表現しました。

特定原材料等28品目不使用に!

そらまめ

※イメージです

そら豆と食塩で造られた
「そら豆醤油(醤油風調味料)」
を使用。
幅広い方に安心して
使っていただける仕様にしました。

鰹節専門店こだわりのだしを使用!

だし鍋

家庭で取るように、
ていねいに抽出した
“だし”を使用しています。
風味豊かなだしをきかせて、
だしの旨み感じる、
まろやかな味わいに仕上げました。

商品ラインナップ

食卓の和 
小麦・大豆不使用つゆ

かつお節と昆布の味わいに、宗田鰹節を使用して
バランスを調えた基本の濃厚つゆ。

商品情報
ご購入はこちら
おすすめレシピ

食卓の和 
小麦・大豆不使用白だし

かつお節と宗田鰹節を使用した風味豊かな白だし。
素材の色を活かした料理におすすめ。

商品情報
ご購入はこちら
おすすめレシピ

食卓の和 
小麦・大豆不使用ぽん酢

だしの風味でまろやかに仕上げ、
国内産柚子がほど良く香るやさしい味わいのぽん酢。

商品情報
ご購入はこちら
おすすめレシピ

おすすめメニュー

アレルギーっ子を持つ
ママパパの実際の声を聞いて、
レシピを考案しました!

「特定原材料8品目+大豆不使用」のレシピ

馴染みのある定番レシピ
子どもがよろこぶレシピ
お弁当に入れても美味しいレシピ
瓶

照り焼きハンバーグ

材料(2人分)

    合挽き肉 200g
    玉ねぎ 1個
    塩、こしょう 少々
    片栗粉 大さじ1/2
    ナツメグ お好みで
    サラダ油 大さじ1
(A)   食卓の和
小麦・大豆不使用
つゆ
大さじ2
  大さじ2
  片栗粉 小さじ1
  みりん 大さじ2

作り方

  1. ❶玉ねぎはみじん切りにし、電子レンジ(600W)で1分間加熱して粗熱をとる。
  2. ❷ボウルに挽き肉と塩、こしょうを入れて粘りが出るまでよく混ぜる。❶と片栗粉、お好みでナツメグを加えて混ぜあわせ、お好みの大きさの小判型に整える。
  3. ❸フライパンにサラダ油を熱し、❷を入れる。強火で両面に焼き色を付けたら火を弱め、中に火が通るまで焼く。
  4. ❹ハンバーグを一度取り出し、余分な油を取り除いて(A)を入れる。混ぜながら弱火で煮詰め、とろみがついたらハンバーグを戻してよく絡めて器に盛り付ける。
瓶

だし炊き込みご飯

材料(米2合分)

   2合
   コーン(缶詰)80g
   ベーコン2枚
   しめじ1/2袋
   小ねぎ1本
   食卓の和
小麦・大豆不使用
つゆ
大さじ4

作り方

  1. ❶米2合をといで炊飯器に入れる。 食卓の和 小麦・大豆不使用つゆを入れ、2合の目盛まで水を加えて軽く混ぜる。
  2. ❷ベーコンは5mm幅に切り、しめじは石づきを取り除き小房に分ける。小ねぎは小口切りにする。
  3. ❸❶にコーン、❷のベーコン、しめじを加えて炊飯する。
  4. ❹炊き上がったら全体をよく混ぜて茶碗に盛り、❷の小ねぎを散らす。
瓶

和風ミネストローネ

材料(2人分)

   じゃがいも1/2個
   玉ねぎ1/2個
   にんじん1/3本
   トマト小1個
   ベーコン2枚
   オリーブオイル 大さじ1
   食卓の和
小麦・大豆不使用
白だし 
大さじ3
   400ml
   こしょう お好みで
   乾燥パセリ お好みで

作り方

  1. ❶皮をむいたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんと、トマトは1cmの角切りにする。ベーコンは1cm幅の細切りにする。
  2. ❷鍋にオリーブオイルを中火で熱し、トマト以外の❶を入れて軽く炒める。水とトマトを加えて煮立ったらあくを取り、弱火で10分間ほど煮る。
  3. ❸❷に食卓の和 小麦・大豆不使用白だしを加える。ひと煮立ちしたら器に盛り、お好みでこしょうを振り、パセリを散らす。
瓶

さつまいものコロッケ

材料(2人分)

   さつまいも大1本
   玉ねぎ1/2個
   合挽き肉100g
   塩、こしょう少々
   食卓の和
小麦・大豆不使用
白だし
大さじ1
   (A) 米粉大さじ1
   (A) 水
大さじ2
   コーンフレーク 50g程度
   サラダ油 適量

作り方

  1. ❶玉ねぎはみじん切りにする。さつまいもは皮をむき角切りにして耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で8分間ほど加熱して、柔らかくなったらつぶす。
  2. ❷熱したフライパンで挽き肉を炒める。色が変わったら❶の玉ねぎと塩こしょうを加えて透き通るまで炒めて、粗熱をとる。
  3. ❸❶のボウルに❷と食卓の和 小麦・大豆不使用白だしを加えて混ぜ、8等分にして小判型に整える。混ぜ合わせた(A)にくぐらせて、細かく砕いたコーンフレークをまぶす。
  4. ❹鍋に揚げ油を180℃まで熱し❸を入れて、途中で返しながらきつね色になるまで2~3分揚げる。油をきって器に盛る。
瓶

野菜の天ぷら

材料(2人分)

   さつまいも中1/4本
   かぼちゃ60g
   赤パプリカ1/4個
   なす小2個
   アスパラガス3本
   米粉100g
   180ml
   サラダ油 適量
   食卓の和
小麦・大豆不使用
ぽん酢
大さじ6
   大根おろし 大さじ4

作り方

  1. ❶さつまいもは斜めの輪切りにし、かぼちゃは薄切りにする。赤パプリカは食べやすい大きさに切る。なすは縦4等分にして片側に切り目を入れる。アスパラガスは根元の硬い部分の皮をピーラーで剥き、2等分に切る。
  2. ❷ボウルに米粉を入れ、水を少しずつ加えてとろりとした状態の衣を作る。(米粉の種類によって吸水量が異なるので、水の量は様子をみながら調整する)
  3. ❸❶の野菜に米粉(分量外)をまぶし、❷の衣をつけて、170℃に熱した油で揚げる。
  4. ❹油をきった❸をお皿に盛り付ける。器に食卓の和 小麦・大豆不使用ぽん酢と大根おろしをそれぞれ入れて添える。
瓶

だし甘酢あん唐揚げ

材料(2人分)

    鶏もも肉 1枚
(A)   食卓の和
小麦・大豆不使用
ぽん酢
大さじ2
  塩、こしょう 少々
  生姜(チューブ) 2cm分
  にんにく(チューブ) 2cm分
    米粉 大さじ4
    サラダ油 適量

(B)
食卓の和
小麦・大豆不使用
ぽん酢
大さじ3
    片栗粉 小さじ1

作り方

  1. ❶鶏肉は余分な脂を取り除き、一口大に切る。保存袋に鶏肉と(A)を入れて揉み込む。冷蔵庫で15分ほど置いて下味をつける。
  2. ❷(B)を混ぜ合わせ、電子レンジで10秒ごとかき混ぜながら加熱してとろみをつける。
  3. ❸バットに米粉を入れて❶にまんべんなくまぶす。フライパンに1cm程度のサラダ油を入れて中火~強 火で熱し、揚げ焼きにする。
  4. ❹油をきってお皿に盛り、❷をかける。

ページトップへ