お野菜たっぷり簡単キッシュ風

調理時間:55分
熱量:129kcal
塩分:0.8g
※カロリー・塩分は1人分です。
春巻きの皮と卵、野菜とかつおおかかを使った、簡単キッシュ。あまり野菜をいろいろ応用すれば、オリジナルのキッシュに仕上がります。焼きあがりの皮はパリッと香ばしく、野菜嫌いのお子様にも、お試しいただきたい一品です。春巻きの皮のかわりに、食パンで代用していただいてもOKです。(監修:野菜ソムリエ 北川みゆき)
材料(直径18㎝の丸型1台分)
- キャベツ
- 100g
- ブロッコリー
- 50g
- にんじん
- 30g
- コーン
- 20g
- ウィンナー
- 2本(30g)
- バター
- 4g
- 粗挽き黒コショウ
- 少々
- 卵
- 3個
- 牛乳
- 80ml
- かつおおかか
- 25g
- ピザ用チーズ
- 30g
- 春巻きの皮
- 3枚(食パンの場合は4枚)
- サラダ油
- 少々
つくり方
-
キャベツ、にんじんは1cm四方の色紙切りにする。 ブロッコリーは小さめの一口大に切り固めにゆでる。ウィンナーは小口切りにする。
-
フライパンにバターを熱し、にんじんを炒める。キャベツ、ウィンナー、コーンを加え更に炒め、粗挽き黒コショウを加え混ぜてから、火を止める。
-
ボールに卵を溶き、牛乳、かつお おかかを加えよく混ぜる。
-
丸型の耐熱皿全体にサラダ油を薄く塗り、春巻きの皮を少しずつずらして型に敷く。[2]を全体に均等に入れる。ピザ用チーズの半量を全体に散らし、ブロッコリーを均等に置いて[3]を流し入れる。残りのチーズを表面に散らす。
-
予熱を210度にしておいたオーブンに入れて30分焼く。最初2分程焼き、春巻きの皮に薄い焼き色が付いたら、アルミホイルで蓋をして、さらに28分焼きます(焦げ防止)。竹ぐしで刺してみて、中のタネがつかなければ、出来上がりです。※オーブンではなく、トースターでも代用できますが、その場合、同様に35分程度で調整してください。 食パンを使う際は若干焦げ目がつきやすいので、焼き始めは少し注意しましょう。
料理のポイント
味付けはかつおおかかでシンプルに、春巻きの皮やあまっている食パンなどを利用すれば、キッシュもお手軽です。熱々だけではなく、冷めてもおいしくいただけます。
レシピに使われている商品
-
しっとりソフトふりかけ かつおおかか 40g
じっくりと丁寧に釜で炊き上げた、具材感じる、しっとりしたソフトタイプのふりかけです。 国内製造のかつお節を醤油と砂糖でじっくりと煮込みました。 そのままご飯にふりかけたり、お弁当やおにぎり(混ぜ込み・芯につめても)、お料理のトッピングや調理素材として、アイデア次第でいろいろ便利にお使いいただけます。