赤魚と根菜の炊き合わせ
調理時間:30分
熱量:194kcal
塩分:3.0g
※カロリー・塩分は1人分です。
だしの香りと旨みが食材の味わいを引き立てます。
ふっくらと煮上げた赤魚に、根菜の旨みがしみ込んだやさしい一品です。
材料(2人分)
- 赤魚
- 2切れ
- ごぼう
- 1/2本
- れんこん
- 100g
- スナップえんどう
- 6個
- (A)しょうが(せん切り)
- 1/2片
- (A)みりん
- 大さじ2
- (A)しょうゆ
- 大さじ2
- タニタ食堂監修のだしパック
- 1袋
- 水
- 300ml
つくり方
-
ごぼうはよく洗って5cm幅に切り、太い場合は縦4等分に切る。
れんこんは皮をむいて幅5mmの輪切りにし、酢水(分量外)に漬け、水気をきる。 -
スナップえんどうは筋を取り、鍋に湯を沸かし30秒ほどゆでる。
赤魚は熱湯をかけて湯引きする。 -
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらタニタ食堂監修のだしパックを入れる。
中火で5分間ほど煮出してから、だしパックを取り除く。 -
(A)を入れて煮立ったら、①と赤魚を加える。
落としぶたをして、弱火で10分煮る。 -
スナップえんどうを加えたら火を止め、器に盛る。
レシピに使われている商品
-
タニタ食堂監修のだしパック 8g×10袋
タニタ食堂監修の“みそ汁によく合う”だしパックです。 素材本来の旨みや香りが引き立つように、塩や調味料は加えず、丁寧に吟味した国内製造鰹節・いわし煮干し、北海道産昆布の3種のだし素材を配合しました。 シンプルな味付けでもおいしく仕上がるので、みそ汁の他、鍋や煮物など毎日の料理でお使いいただけます。