ぽん酢で簡単!手まり寿司(食物アレルギー配慮レシピ)

ぽん酢で簡単!手まり寿司(食物アレルギー配慮レシピ)の写真

調理時間:20分

家族や友人みんなで創作手まり寿司!
ぽん酢を混ぜるだけなので、面倒なすし酢を作る手間なく 酢飯を作ることができます。
まぐろやサーモン、きゅうり、コーンなどお好きな具材をトッピング。
見た目にも可愛らしい手まり寿司はハレの日にも喜ばれること間違いなしです。
※食物アレルギー配慮レシピ

材料(10個分)

ご飯
1合分
食卓の和
小麦・大豆不使用ぽん酢
大さじ3
【食材例(魚介類)】
まぐろ薄切り、サーモン薄切り、しらす、いか、えび
お好みで
【食材例(野菜)】
きゅうり(スライス)、コーン、えんどう豆、大葉、たくあん(スライス)
お好みで
【その他(トッピング等)】
いくら、ツナ缶(オイル漬け)、刻み海苔、木の芽
お好みで

※その他、お好みの具材でお楽しみください。

つくり方

  1. 固めに炊いた温かいご飯に、食卓の和 小麦・大豆不使用ぽん酢を加えて切るように混ぜる。 (ツナ缶を使う場合は油を切り、1/2缶(35g)に対して下味用に食卓の和 小麦・大豆不使用ぽん酢を小さじ1(分量外)加えて混ぜておく。)

  2. ①を10等分し(1個あたり約30g)、ラップに包んで球状に丸めておく。

  3. ラップを広げ、手まり寿司の一番表面に見せたい具材から順におく。 ②をのせて包んで球状に丸める。

  4. ラップを剥がし、お好みでトッピングを飾り付けし、器に盛り付ける。

料理のポイント

レシピには、食物アレルギーの除去対象食材が含まれる場合がございますので、ご利用される方の状況に合わせて適宜ご調整ください。

この記事をSNSでシェアする

LINEを送る

レシピに使われている商品

  • 食卓の和 小麦・大豆不使用ぽん酢 200ml

    原料の1つである醤油(小麦・大豆を使用)の代わりに、そら豆と食塩で造られた醤油風調味料を使用。 特定原材料等28品目不使用の食物アレルギー配慮調味料です。 北海道産の昆布、国産ゆずの果汁を使用し、やさしい酸味をきかせてだしの風味でまろやかな味わいに仕上げました。 鍋物のつけ汁やしゃぶしゃぶのたれ、サラダのドレッシング等、様々なお料理にうすめずそのままお使いいただけます。

    食卓の和 小麦・大豆不使用ぽん酢 200ml