玉ねぎの冷製パスタ

調理時間:20分
熱量:465kcal
塩分:4.8g
※カロリー・塩分は1人分です。

茂出木浩司
味付けは野菜を美味しく食べるたれ〈玉ねぎ〉のみ。簡単に作れる、初夏におすすめのパスタです。
材料(2人分)
- 野菜を美味しく食べるたれ〈玉ねぎ〉
- 大さじ3(お好みで調整)
- パスタ(直径1.4mm)
- 200g
- 玉ねぎ
- 白1/4個・赤1/2個
- フルーツトマト
- 小2個
- オリーブオイル
- 大さじ1/2(お好みで調整)
- 乾燥パセリ
- (お好みで)
- 塩
- 小さじ1(お好みで調整)
- 黒こしょう
- (お好みで)
つくり方
-
白玉ねぎ、赤玉ねぎとも繊維に添って薄切りにし、水にさらす。トマトはヘタを取り、8等分のくし切りにする。
【ポイント】
玉ねぎは1種類でもOKです。新玉ねぎの場合は水にさらす必要はありません。フルーツトマトは皮が美味しいので、皮ごと使いましょう。 -
湯5Lに塩50gを入れて、パスタを鍋全体に広げるように入れる。袋の表示どおりの時間でゆで上げたら、湯切りして氷水でしめ、水気をしっかり取る。
【ポイント】
1Lに10g(10%)の塩を入れるとパスタが美味しくゆで上がります。しっかり湯切りし、ペーパータオルなどで水気をふき取ります。 -
野菜を美味しく食べるたれ〈玉ねぎ〉、フルーツトマト、オリーブオイルの順にパスタを和える。
【ポイント】
トマトが崩れるくらいしっかり和えるのがコツ。途中でオリーブオイルを適量加え、めんをほぐしながら和えるといいでしょう。 -
パスタをひねるようにして形よく皿に盛る。麺の上にトマトを飾り、その上に白玉ねぎ、赤玉ねぎを適量ずつ盛る。お好みでパセリをふり、野菜を美味しく食べるたれ〈玉ねぎ〉や黒こしょうをかける。
【ポイント】
玉ねぎはあえて和えず、食感を楽しみます。野菜を美味しく食べるたれ〈玉ねぎ〉は、少々多めにかけてもしょっぱすぎるということはありません。
レシピに使われている商品
-
野菜を美味しく食べるたれ<玉ねぎ>
本醸造の醤油を使用し、本枯鰹節とオニオンソテーの豊かな香りとうま味で野菜を美味しく食べられるたれです。「かける」「和える」「つける」「漬け込む」などいろいろな用途にお使いいただけます。
レシピ考案者
-
茂出木浩司
たいめいけんは、食通として知られる作家・池波正太郎がこよなく愛したことでも知られ、映画「タンポポ」に登場するタンポポオムライスなどが有名。1994年、たいめいけんの三代目として就任。三越日本橋本店「デリカテッセン・ヒロ」をはじめ、数多くの店舗をてがける。波乗り、カイトボーディングなど多彩な趣味ももち、テレビの人気バラエティー番組にもたびたび登場し人気を博している。