焼きとうもろこしの冷製和風ポタージュ

調理時間:30分
熱量:228kcal
塩分:1.7g
※カロリー・塩分は1人分です。
こんがりと焦げた醤油の香りごとポタージュスープに閉じ込めます。
フードコーディネーター/タイ料理研究家 両角舞氏考案
材料(2人分)
- とうもろこし
(皮、ひげ根なしの状態) - 350g
(約1本)
- 醤油
- 小さじ2
- 玉ねぎ
- 50g
- オリーブオイル
- 小さじ1
- だし
- 300ml
- 塩
- 小さじ1/4
- 胡椒
- 少々
- 牛乳
- 50ml
- 青ねぎ
- 適量
つくり方
-
とうもろこしはラップをして600wの電子レンジで2分加熱し、裏返してさらに2分加熱する。
-
フライパンで転がしながら焼き、醤油を塗ってさらに焼く。焼き目がついたら取り出し包丁で芯から実をそぎ落とす。芯も使うので捨てずに取っておく。
-
玉ねぎは繊維に逆らった薄切りにする。鍋にオリーブオイルを熱し玉ねぎを加え、中弱火でしんなりとするまで炒める。
-
だしと2のとうもろこしの実、芯を加え煮立たせる。アクが出たら取り除き、軽い沸騰状態で15分ほど煮込む。
-
芯を取り除き、ミキサーもしくはハンドブレンダーにかける。ピューレ状になったら裏ごしし、ボウルに移す。重くてこしにくい場合は牛乳をここで半量ほど足しても。
-
塩、胡椒、牛乳を加え冷蔵庫で冷やす。
※煮詰まり加減によっては塩辛くなることもあるので味見しながら調整してください。 -
器に注ぎ、刻んだ青ねぎを散らす。
料理のポイント
裏ごしのひと手間で口当たりが段違いに良くなります。
レシピに使われている商品
-
素材薫るだし かつお 10g×11袋
選別された本枯鰹節を使用したテトラ型ティーバッグのだし専用商品です。素材本来の香りとうま味をお楽しみください。沸騰したお湯の中で煮出すだけで、手軽に「本格だし」がひけます。