さつまいものコロッケ(食物アレルギー配慮レシピ)

さつまいものコロッケ(食物アレルギー配慮レシピ)の写真

調理時間:20分

熱量:651kcal

塩分:2.2g

※カロリー・塩分は1人分です。

さつまいも本来の甘さを引き出した、やさしい味わいのコロッケです!
衣にコーンフレークを使用し、小麦アレルギーのある方も召し上がっていただける一品です。
オーブンで仕上げることでヘルシーに作れます!
冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
※食物アレルギー配慮レシピ

材料(2人分)

さつまいも
大1本
玉ねぎ
1/2個
合挽き肉
100g
少々
こしょう
少々
食卓の和
小麦・大豆不使用白だし
大さじ1
(A)米粉
大さじ1
(A)水
大さじ2
コーンフレーク
50g程度
サラダ油(揚げ用)
適量

つくり方

  1. 玉ねぎはみじん切りにする。さつまいもは皮をむき角切りにしてボウルに入れ、電子レンジ(600W)で柔らかくなるまで加熱してつぶす。Aはあわせておく。

  2. 熱したフライパンで挽き肉を炒める。色が変わったら①の玉ねぎと塩こしょうを加えて透き通るまで炒めて、粗熱をとる。

  3. ①のボウルに②と食卓の和 小麦・大豆不使用白だしを加えて混ぜ合わせ、8等分にして小判型に丸める。Aにくぐらせて、細かく砕いたコーンフレークをまぶす。

  4. 鍋に揚げ油を180℃まで熱し➂を入れて、途中で返しながらきつね色になるまで2~3分揚げる。油をきって器に盛る。

料理のポイント

油で揚げずにオーブンで仕上げることで、ヘルシーに召し上がれます。

この記事をSNSでシェアする

LINEを送る

レシピに使われている商品

  • 食卓の和 小麦・大豆不使用白だし 200ml

    原料の1つである醤油(小麦・大豆を使用)の代わりに、そら豆と食塩で造られた醤油風調味料を使用。 特定原材料等28品目不使用の食物アレルギー配慮調味料です。 国内製造の鰹節、宗田鰹節、北海道産の昆布を使用し、だしの風味をいかした、まろやかな味わいに仕上げました。 お吸い物、めんつゆ、おでん、卵焼き、茶碗蒸しなどのお料理の調味料としてお使いいただけます。

    食卓の和 小麦・大豆不使用白だし 200ml