生姜と大葉のだし茶づけ
調理時間:10分
熱量:379kcal
塩分:4.2g
※カロリー・塩分は1人分です。
生姜と大葉のさわやかな香りとかつおだしのさっぱりした味わいで夜食にいただいても胃もたれすることはありません。食欲がないときにもサラサラいただけて、夜食にもピッタリのだし茶づけです。「だしパック」を使用する場合は、急須などにだしパックを入れ、熱湯を注いでおだしを取ってお使いください。その他、「だしポット」を使用すれば、電子レンジで簡単に本格的なだしを取ることができます。(監修:野菜ソムリエ 村上有紀)
材料(1人分)
- 生姜
- 小1かけ 約7g
- 大葉
- 3枚
- 鮭フレーク
- 大さじ1
- 炒りごま
- 適量
- 炊いたご飯
- 丼茶碗に軽く1杯分
<だし>
- 水
- 200ml
- 塩
- 小さじ1/2
- 薄口醤油
- 小さじ1
- 無添加 鰹節顆粒だし
- 小さじ1/2
つくり方
-
生姜は皮をむいて、細めの千切りにする。
-
大葉は軸を取って千切りにする。
-
丼茶碗に炊いたご飯をよそい、鮭フレーク、生姜、大葉を盛り付け一煮立ちさせただしを注いで炒りごまをふりかける。
レシピに使われている商品
-
金色の鰹だし 55g
金色(こんじき)の鰹だしは、溶けやすい顆粒タイプのおだしです。 原料には厳選された本枯鰹節、しいたけ、昆布を使用しています。