かきとチンゲン菜の中華炒め

調理時間:10分
熱量:210kcal
塩分:3.7g
※カロリー・塩分は1人分です。
中華料理にもよく合うかきは、チンゲン菜とも好相性! 醤油ベースの調味液が具材に絡まり、ご飯もすすむ一品です。
材料(2人分)
- かき(むき身)
- 1パック
(150~170g)
- チンゲン菜
- 2株(200g)
- もやし
- 1/2株(100g)
- 長ねぎ
- 10cm
- 片栗粉
- 大さじ2
- ごま油
- 大さじ1と1/2
- 牡蠣料理がおいしくできるたれ
- 1袋(50ml)
つくり方
-
チンゲン菜は葉と茎に切り分け、茎は6等分のくし切りにする。長ねぎはみじん切りにする。 下処理済みのかきは、キッチンペーパー等で水気をふき取り、片栗粉を塗しておく。
-
フライパンにごま油を熱し、かきの両面を中火でこんがりと焼き、一度取り出す。
-
(2)のフライパンにチンゲン菜の茎を入れ、中火で炒める。全体に油が回ったら、長ねぎ、もやし、チンゲン菜の葉、お好みでしょうが、にんにくを加えて炒める。
-
全体に軽く火が通ったら、(2)のかきを戻し、牡蠣料理がおいしくできるたれを加えて混ぜ、器に盛る。
レシピに使われている商品
-
だしが世界を旨くする 牡蠣(かき)料理がおいしくできるたれ (醤油味) 50ml×2袋
鰹節のだしを使用し、牡蠣の旨みを効かせた醤油ベースに仕上げました。 ソテーの他、炊き込みご飯や牡蠣鍋、中華炒めなどの家庭料理が、 牡蠣のおいしさを引き立たせる「たれ」でワンランク上の味になります。 化学調味料、保存料、着色料無添加。