芋煮汁【2019年通販秋号掲載】

調理時間:40分
熱量:160kcal
塩分:1.9g
※カロリー・塩分は1人分です。
山形の秋の風物詩、芋煮会で食される芋煮汁。 秋になると家族や友人が河原に集まり芋煮を食べて楽しい時を過ごします。 薫る味だしで作ってみませんか。
材料(2人分)
- 里芋(ひと口大に切る)
- 4個
- 牛バラ薄切り肉
- 50g
- にんじん
- 30g
- まいたけ
- 20g
- こんにゃく
- 20g
- 長ねぎ
- 20g
- 薫る味だし(かつおと昆布)
- 1袋
- 水
- 400ml
- しょうゆ
- 15ml
- みりん
- 10ml
つくり方
-
里芋は下茹でし、ぬめりを洗う。にんじんは半月切りにし、まいたけ、しめじは細かくほぐす。 こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎり、長ねぎは斜め切りにする。
-
鍋に(1)の具材と水を入れて加熱する。
-
煮立ったら、牛肉、薫る味だし [かつおと昆布]、醤油、みりんを加えて、アクを取りながら煮る。中火で3分間ほど煮出して、だしパックを取り除く。
-
具材が柔らかくなるまで煮る。
レシピに使われている商品
-
薫る味だし かつおと昆布 5袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
-
薫る味だし かつおと昆布 11袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
-
薫る味だし かつおと昆布 16袋入
ひきたての”だし”の香りを極めただしパックを化粧箱に詰め合わせた、贈り物に最適な商品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
-
薫る味だし かつおと昆布 20袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
薫る味だし かつおと昆布 5袋入を使ったレシピ
-
豚肉となすの味噌炒め
-
オクラと生姜のだし浸し
-
揚げだし豆腐
-
牛すじと大根の煮物
-
かれいの煮付け
-
だしがゆ
-
だし薫るミラノ風ビーフカツレツ
-
蒸し鶏のだし餡かけ 香味野菜のせ
-
鶏肉としめじのお吸い物
-
豚バラ肉と白菜の重ね鍋
-
だし焼きうどん
-
鯛のだし茶漬け
-
ツナときのこの和風パスタ
-
薫るポテトサラダ
-
和風ポトフ
-
薫るおでん
-
芋煮汁
-
豚肉とほうれん草のだし鍋
-
オニオングラタンスープ
-
さばのみそ煮
-
けんちん汁
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」北海汁
-
つけうどん
-
雑炊
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」味だしコンビーフコロッケ
-
薫りペペロンチーノ
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」和風ジャージャー麺
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」具だくさん豚汁
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」キノコと豚バラの炊き込みごはん
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」2種類のリゾットオムライス
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」老舗の味の筑前煮
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」キーマ風ドライカレー
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」コンビーフ肉じゃが
-
蒸しなすのしょうが浸し
-
里芋のそぼろあんかけ
-
薫る和風ハンバーグ
-
薫りゴーヤチャンプルー