お吸い物
調理時間:10分
本格的なだしの香りと味を手軽に味わう、一番シンプルな方法。濃い目のお料理に、薫る味だしで作るお吸い物がよく合います。お麩を浮かべれば、さらに上品なお吸い物になります。季節にあった椀種で召し上がりください。
材料(2人分)
- 蒸しえび
- 2尾
- 紅白はんぺん
- 1/4袋
- 薫る味だし(かつお)
- 2袋
- 水(だし用)
- 500ml
- 生湯葉
- 60g
- ゆず・糸三つ葉
- 各適量
つくり方
-
鍋に水を煮立て、薫る味だし(かつお)を入れ、中火で3分間ほど煮出して、だしパックを取り出します。
-
蒸しえび、紅白はんぺんを加え、ひと煮立ちさせます。
-
食べやすい大きさに切った生湯葉をお椀に入れ、[2]を注ぎ入れ、糸三つ葉、ゆずを添えます。
レシピに使われている商品
-
薫る味だし かつお 5袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
-
薫る味だし かつお 11袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装
-
薫る味だし かつお 20袋入
素材を活かした風味保持製法により、だし本来の味と香りを極めた逸品です。おだしとして「煮物」「味噌汁」「麵つゆ」や、調味料として「チャーハン」「雑炊」「野菜炒め」などに最適です。 ●素材になるべく熱をかけない乾燥法 ●不活性ガスを充てんした個包装