だし巻きたこ焼き

調理時間:約30分
卵焼き器で焼くたこ焼きです。
フードコーディネーター/タイ料理研究家 両角舞氏考案
材料(1~2人分)
- 薄力粉
- 40g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/4
- かつおと昆布の合わせだし
- 130ml
- 卵
- 1個
- 蒸したこ
- 30g
- 紅生姜
- 10g
- 青ネギ(小口切り)
- 適量
- 出汁を取った後のかつお節
- 30g
- たこ焼きソース
- 適量
- 青のり
- 適量
- かつおぶし
- 適量
- マヨネーズ
- 適量
つくり方
-
蒸したこは1センチ角に切る。青ネギは小口切りにする。
-
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを合わせかつおと昆布の合わせだし(冷ましたもの)を数回に分けて加えダマができないように混ぜる。溶いた卵も加える。
-
卵焼き器に薄く油を引いて中火で熱し②の生地を流し入れ、上から紅生姜、青ネギ、出汁を取った後のかつお節をまんべんなく乗せる。蒸したこは手前に並べるように乗せる。
-
生地の底が焼けてきたら半分に折り返し、ひっくり返して中まで火が通るように焼く。
-
6~8等分に切り、お皿に盛り付けてお好みでたこ焼きソース、青のり、かつおぶし、マヨネーズをかける。
レシピに使われている商品
-
本枯鰹節物語
鰹節専門店にんべんの伝統的な製法に基づいて仕込んだ削り節パックです。カビ付けと天日干しを4回以上繰り返しました。
-
本枯鰹節物語
鰹節専門店にんべんの伝統的な製法に基づいて仕込んだ削り節パックです。カビ付けと天日干しを4回以上繰り返しました。
-
フレッシュパック ソフト 4.5g×8袋
薄く丁寧に削り上げたソフトタイプの鰹節ですので、お料理をより一層引き立てます。納豆や冷や奴、お好み焼き等にふりかけたり、サラダのトッピングとしてご使用ください。
本枯鰹節物語を使ったレシピ
-
ふわふわお好み焼き
-
羽付きチーズ焼きおむすび
-
そうめんチャンプルー(白だし使用)
-
ピェンロー鍋
-
和だしの旨味とおこげを楽しむパエリア
-
大根おろしとツナの出汁パスタ
-
鶏団子入り若竹煮
-
卵豆腐とあおさのとろみうどん
-
たっぷりオクラの混ぜうどん (つゆの素使用)
-
たっぷり鰹節と鶏の混ぜうどん(つゆの素使用)
-
白だしのパエリア
-
ぐっと差がつくコールスロー
-
和風カルボナーラ
-
旨だれ ポークジンジャー
-
和風だし焼きそば
-
納豆ペペロンチーノ
-
鱈とれんこんの梅煮
-
ステーキ丼
-
カニドリア
-
鶏手羽と玉子と大根の煮物
-
オニオングラタンスープ
-
洋風寿司
-
秘伝の肉じゃが
-
豚バラの角煮
-
京風きつねうどん
-
和風コールスロー
-
たけのこにんべん煮
-
冷製とろろそば
-
冷たいオクラのすり流し
-
鶏ささ身と野菜の江戸桜ドレッシングがけ
-
レンコンのにんべん(おかか)あえ
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」ひじきの煮物
-
「日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫レシピ」お蕎麦屋さん風カレーうどん
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」2種類のリゾットオムライス
-
「たいめいけん三代目 茂出木浩司レシピ」彩り野菜のパスタ
フレッシュパック ソフト 4.5g×8袋を使ったレシピ
-
かつお節たっぷり新玉ねぎサラダ(つゆの素使用)
-
だし香る、もちもちお好み焼き(つゆの素使用)
-
新じゃがいもの和風ポテサラ(白だし使用)
-
高野豆腐と大根のそぼろあんかけ(つゆの素使用)
-
かけうどん(白だし使用)
-
大根のだし煮(白だし使用)
-
冷凍うどんで明太ごまだれ和え麺
-
ピェンロー鍋
-
和だしの旨味とおこげを楽しむパエリア
-
大根おろしとツナの出汁パスタ
-
鶏団子入り若竹煮
-
卵豆腐とあおさのとろみうどん
-
白だしのパエリア
-
ぐっと差がつくコールスロー
-
和風カルボナーラ
-
旨だれ ポークジンジャー
-
和風だし焼きそば
-
納豆ペペロンチーノ
-
鱈とれんこんの梅煮
-
ステーキ丼
-
カニドリア
-
鶏手羽と玉子と大根の煮物
-
オニオングラタンスープ
-
洋風寿司
-
秘伝の肉じゃが
-
豚バラの角煮
-
京風きつねうどん
-
和風コールスロー
-
たけのこにんべん煮
-
冷製とろろそば
-
冷たいオクラのすり流し
-
鶏ささ身と野菜の江戸桜ドレッシングがけ
-
レンコンのにんべん(おかか)あえ
-
おかかのふりかけ(かつおでんぶ)
-
なすのしぎ焼き ごま風味
-
ライスピッツア
-
ぽん酢ちゃんぷる
-
長芋とオクラのあえ物(白だし使用)